SFgate

freeWAIS-sf + SFgate で構築した検索システム例


この HTML ファイルは、SFgate 用のサンプルファイルです。私は FORM やCGI に詳しくないので、適当に変更して使って下さい。FRAME などを駆使して、こ んなのよりもっと格好良いサンプルを作られた方で、提供しても良いという方 がいらっしゃればぜひ御連絡下さい。


検索文字列を入力して下さい:

日本語での検索は、ファイルの漢字コードを EUC にしておくことで うまくいくようになりました。(many thanks to 遠藤@岩手大さん)
Field:
From:
Subject:

検索開始 リセット


検索に使用するデータベースを選択して下さい:

サンプルデータベース "localhost/database"
value には、"データベースホスト名[:ポート番号]/データベース名" のように指定します。この場合は、localhost の database という データベースにデフォルトのポート番号 210 でアクセスすることを 示しています。
サンプルデータベース "www.foo.ac.jp:8000/database2"
このように、ポート番号を指定することもできます。

各種オプションの設定:

「こういうこともできるんだよ」という例のためにいちおう列挙してあります が、実際上は設定する必要のないものが多いでしょう。/SFgate/demo.htmlみたいなものだとおもって 下さい。
・最大いくつまでヒットさせるか?(デフォルト: 20)
下のオプションと関連します。
・「further matching documents」へのポインタを示すか? YES NO.
ヒット数が多い場合、一般的な検索エンジンのシステムと同じように、 上位のいくつかを表示して、残りはボタンで示すようにするかどうか。
・フィールド間を結合するのは? AND OR.
・フィールド内での検索文字列を結合するのは? AND OR.
上の二つは、デフォルトの結合関係を指定します。
・ヘッドラインをスキップするか?
・ヘッドラインの出力環境: description list preformatted table.
・ヘッドラインを複数行にまたがらせるかどうか? YES NO.
・ヘッドラインの表示: 詳細版 簡易版
これらヘッドラインの設定は好みでしょう。
・使用している言語:
各国語でメッセージを出力してくれるのですが、日本語環境では english 以外は化けるので、他のものにするのは避けた方が無難です。
・デバッグ情報を出力するかどうか:
・環境変数をダンプするかどうか:
・Use direct WAIS URL to fetch documents? YES NO.
・Use redirection? YES NO.
よくわかりません。

Hajime BABA <baba@kusastro.kyoto-u.ac.jp>
Last modified: Thu May 8 09:12:23 1997